DropGardenロゴ

友達と寿司食った(ブローガストDay7くらい?)

寿司食った

食べログ100名店……とかではなく、いつ行っても混んでるなってくらいの店である。わが町の寿司番長、くらいの温度感。個人的に寿司は特に好きでもないが、近場で友人の接待をするにはとてもいい店だ。みんな寿司好きだからな。
寿司の盛り合わせを頼んだ。1500円ほど。以下感想。

  • エビ。基本的に嫌いだが、ここのは食べられる。といってもそこまで好きでもないので早めに消化。
  • サーモン。悪くはないがパンチ不足。
  • たまご。寿司屋の腕は卵でわかるというが、俺にはわからない。でもうまい。
  • タコ。うまい。うまいはずなんだが、タコってあんまり味しなくない?
  • イカ。頭足類を2連続で食べるのはどうかと思う。タコとイカならイカのほうが好き。味がわかるから。
  • アナゴ。臭みもなく、やさしい甘さのアナゴ。わさび醤油でいただく。
  • ハマチ。うまい。しっかりした歯ごたえ。脂はそんなにのっていないが、個人的にはそのほうが好き。
  • うなぎ。うなぎ専門店の蒲焼と比較しても勝てるくらいうまい。シャリが大きめなのも相まって、リトル鰻丼だ。
  • マグロ。オールウェイズ80点を叩き出してくれる。最終話は面白くなくていいのだ。炎尾燃もそういっている。
    その後単品でハモを頼んだ。これは抜群に美味しい。炙りをいれたハモの香り、梅肉の爽やかさ、そして旨味。いい1皿だった。

友人との会話

どうも気のおけない友人との会話ってあまり記憶に残らないという印象がある。
そこで、実験として思い出して書き出してみる。

  • Barオーパ系列のジントニックは抜群にうまいそうだ。
  • 意外とみんな自分のMBTIを把握している。
  • 中公学芸ライブラリーがアツい。高坂正堯や五百旗頭真など、いかにも中央公論なラインナップがいい。
  • 東中延に伝説のもつ焼き屋がある。そこは鬼のようにルールが厳しい。
  • 浅草角萬の冷やし肉南蛮に生卵をいれることが、通ぶりたい人たちの間で流行っている。バカバカしい。
  • JBLのイヤホンはセールでかなり安くなる。
  • すすきののモノマネバーは面白い。
  • 名古屋は高坂正堯『歴史としての二十世紀』が売っていた。文化的だ。
    • そんなことはない、減税日本。
  • 伊勢崎が比例で当選したのにはゲンナリした。
  • 大阪選挙区の維新と自民の政策の差はほとんどない。
  • 哲学思想診断が面白い。
    • おれ→フレーゲ
    • 友人A→モンテーニュ
    • 友人B→デカルト
  • 広陵高校の不祥事について話した。
  • 関西の餅系食堂について。

これぐらいか?意外と覚えているようにも見える。しかし17時集合22時解散の内容としては少ない。多分他にも話したことはあるんだろう。個人の感覚でいうなら、このメモによる会話の内容の網羅率は3割くらいだ。

脚注

    Webmention コメント

    あさだあめ

    あさだあめ

    本を読んだりするおじさん。Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。